「思い出に+me」は、お子様の成長記録や感動の瞬間など、残しておきたいお子様との大切な思い出写真、動画の投稿・閲覧ページです。カメラや写真の好きな方は、どなたでも歓迎です。
また、「思い出に+me」はFacebook内で20万人以上のファンの方に支持いただいている東京カメラ部の分室であるとともに、カバー画像にある通り、ソニーマーケティング株式会社の支援を受けて運営されています。そのため、ソニーマーケティング株式会社のキャンペーンが実施されたり同社カメラ・レンズ等で撮影された写真が投稿されたりすることがあります。あらかじめご了承ください。
カメラや写真の好きな方は、誰でも歓迎です。また、当然のことながら、東京在住の方以外の参加も大歓迎です!
ここでは、東京カメラ部の他の分室と同様に東京カメラ部に投稿いただいた写真と「思い出に+me」に投稿いただいた写真、イベントや運営チームが撮影した写真を中心にご紹介していこうと考えております。
みんなで写真やカメラについて語りましょう!皆さんが撮影された写真や興味を持たれたカメラや写真に関するコメントを投稿してください。一眼レフカメラに限らず、コンパクトカメラ、携帯電話、タブレット、ゲーム機などで撮影した写真、動画も大歓迎です。
撮影時は他の方の迷惑にならないようマナーを守り、楽しい撮影をしましょう。
自分のタイムラインに写真やコメントをアップするのと同じ要領で、「思い出に+me」のタイムラインにコメントや写真をアップしてください。
他の人の投稿に、「いいね!」をしてみたり、コメントしたり、シェアしてみたりして交流することもできます。特にシェアは、その写真がより多くの方の目に触れる機会を増やすため喜ばれますのでお勧めです。
「思い出に+me」に投稿いただいた写真は、より多くの方に見ていただくために「思い出に+me」、東京カメラ部、及び分室で「シェア」をさせていただくことや、より見やすくするためにFacebook外にまとめページを作ることがあります。
「シェア」の方法としては投稿いただいた画像を運営にてダウンロードした上で、その画像を運営が投稿します。その際には
のために、投稿者のお名前、投稿者のFacebookアカウント/ページのURL、投稿いただいた投稿自体のURLを投稿文に記載いたします。
また、まとめページを作成する際にも「シェア」と同様に投稿いただいた画像を運営にてダウンロードした上でサイトへアップいたします。その際には、
のために、投稿者のお名前、投稿者のFacebookアカウント/ページのURL、投稿いただいた投稿自体のURLとの紐付を明確にします。予めご了承の上、ご投稿ください。
なお、このダウンロードは運営が本ガイドラインに基づいて投稿者の方の許諾を得て、
に行うものです。参加者の皆様方におかれましては、投稿された全ての写真・動画には著作権がございますので適切な対応をお願いいたします。
みんなで楽しみましょう!!
作品の投稿方法についてはこちらをご覧ください。
よくいただくご質問についてはこちらをご覧ください。
本ページの健全な運営のため、投稿については、本ページに関係するものであっても削除する場合があることをご了承ください。
本ページでの投稿やコメントは多くの方が見ることができる公開情報です。特に、プライバシー情報や不特定多数の方に見られると問題となる内容を投稿しないようお願いいたします。また、「いいね!」やコメントやシェアを他の方にして欲しくない写真は投稿なさらないでください。(写真へのアドバイスについては避けていただく方法がございます。詳しくは作品投稿方法をご覧ください。)
なお、広告投稿を防止するためにURLを記載した投稿を禁止させていただいております。発見した場合は自動的に非表示、又は削除させていただきます。ご理解とご協力のほど宜しくお願いします。
広告目的でのURL投稿は上記の通り、お断りしておりますが、ボランティア目的など商業目的ではないURL投稿につきましては掲載させていただく場合がありますので、ご希望の方はURLを添えて事務局までメッセージをお送りください。掲載の可否について検討させていただきます。なお、判断の結果、理由に関しましては運営メンバーの稼働が厳しいためお答え出来ません。掲載の実施、非実施を持ちまして回答とさせて頂きます。どうかご容赦ください。
Facebookでは第三者の知的所有権を侵害するような素材を投稿することを禁止しています。 つまり、無断で自分に所有権のない写真や動画を投稿することは禁止されていますので遵守願います。また、投稿いただいている全ての写真には著作権があります。Facebookの機能である「シェア」は引用であるため問題ありません。しかし、写真をダウンロードした上、そのままもしくは加工してご自身のFacebookカバーやプロフィール画像として使用することや、他サイト・サービスへアップロードすること、動画や印刷物に掲載すること等、著作者に無断で二次利用することはおやめください。
Facebookの仕様変更や運営上の判断により、やむを得ず本ガイドラインを変更する可能性があります。その場合は本ガイドラインを修正することで告知に代えさせていただきます。